天空カートに乗って約25分!八ヶ岳の麓にある広場で自然を楽しむ

鶴見駅から徒歩約10分の広大な寺院!曹洞宗の大本山「總持寺」を参拝する

鶴見駅から徒歩約10分の広大な寺院!曹洞宗の大本山「總持寺」を参拝する

はい、皆さんこんにちは。日常生活が楽しくなる情報をお伝えすることを心がけている、旅する写真家のいんたらくとです。

曹洞宗大本山 總持寺

今回は曹洞宗大本山 總持寺を参拝してみました。總持寺は鶴見駅から徒歩約10分の場所にあるお寺です。石原裕次郎をはじめとして著名人の墓地があることでも知られています。

曹洞宗は修行のため座禅を組むことで知られている仏教の流派のひとつです。曹洞宗の大本山はもともとは能登半島にあったそうですが、1911年に鶴見へと移転してきたそうです。

広大な寺院で迷子に注意

広大な寺院となっているので迷子に注意です。訪れた時は初詣のために順路がしっかりと区切られていたので矢印に沿って進むとお参りできるようになっていましたが、通常時は特に順路の設定がないので、うっかり路地に入ってしまうと迷子になる恐れがあります。

仏殿 (大雄宝殿)

仏殿は釈迦如来坐像を祀っている建物です。国指定の登録文化財にも指定されています。初詣の際には正面扉が開いているので、建物内を見ることができるようになっていました。普段はしまっているそうなのでレア感があります。

本堂でのお参り

本堂でお参りしたら初詣完了です。

正面から駅へ戻る

行きは駅からマップの案内するままショートカットする経路出来てしまったので、脇道から突然寺の中に入ってしまいましたが、帰りは正面から駅へと向かいました。

おわりに

今回は初詣のために鶴見にある總持寺を訪れました。都内からも近い初詣に人気の寺院のひとつとなっています。日本でも有数のパワースポットとなっているので、新しい年の初めなどにぜひ参拝してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です