そうだ、Amazon Prime会員になろう!Amazonプライム会員でないとどれだけ損しているか知っていますか?
はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。
プライム会員になろう!
Amazonプライム会員になれば、Amazonでの買い物がもっと便利になります。便利になると言っても年会費が高ければ元が取れないと心配する方もいるかもしれません。しかし、そんな心配は無用です。なぜなら年会費はたったの4900円だから。月あたりにして約409円ですので、Amazonを月1回でも使用する人はむしろ入らなきゃ損です。※2019年5月17日より3900円が1000円値上げして新しい年会費は4900円になります。
「Amazonを頻繁に利用しないから必要ない・・・」と思っていた時期が私にもありました。最近ではヨドバシ・ドット・コムを利用する機会が多く、お急ぎ便や無料配送の恩恵をあまり受けられていませんが、プライム・ビデオはよく使用しています。レンタルショップで借りなくなったので、大幅なコスト削減に成功しました。
初めての方は30日間無料体験ができます。30日の体験期間中に数クリックの退会手続きを行えば、課金されることはありません。「百聞は一見にしかず」まずは無料体験をおすすめします!
2000円未満でも無料配送
プライム会員になればAmazonが発送する商品のうち、あわせ買い対象商品を除くすべての商品が無料で配送されます。『お急ぎ便』や『お届け日時指定便』も無料で使用できるので、在宅時間に合わせた配達指定を行うことができます。
数年ほど前は数百円でも通常配送無料が売りだったAmazonでしたが、今では通常配送でも注文金額が税込みで2000円を超えなければ350円の配送料が請求されるようになってしまいました。350円の配送料を含めると場合によっては街なかのショップで購入したほうが安く早く手に入るということも・・・。プライム会員なら今まで通り無料です。
また、配送オプションのお急ぎ便やお届け日時指定便は、いずれも1回あたり360円かかる有料サービスですが、プライム会員ならば無料で利用できます。
※こちらのリンクから会員登録することで当サイトの運営を支援することができます。
ビデオ見放題
追加料金無しでプライム・ビデオという映画やテレビ番組の配信サービスを利用できます。
人気ドラマ『ウォーキング・デッド』『SPEC』や人気アニメ『銀魂』『ガンダム』などが無料で無制限に視聴できます。また、Amazonオリジナル番組も増えてきていて、松本人志が出演する『DOCUMENTAL(ドキュメンタル)』は、そこそこの人気を獲得しているようです。
私は月あたり325円で無制限に視聴できる月額制配信サービスを他に見たことはありません。超最新作は配信されないので、競合の配信サービスとくらべてラインナップが劣っていると感じる点もありますが、時々の入れ替えで「自分の中で新しい映画」と出会うことができるので、概ね満足しています。
音楽聴き放題
プライム・ビデオと同じように、追加料金無しでPrime Musicという定額聴き放題サービスを利用できます。例によって、最新の楽曲は配信されませんが、GReeeeNのキセキ、AKB48の恋するフォーチュンクッキー、一青窈のハナミズキのような定番曲が充実しています。
聴き放題は無料会員でも多くの楽曲にアクセスできる競合のSpotifyのほうが優れているかもしれません。しかし、Spotifyは月額980円です。それに対して、Prime Musicは月額325円で定番曲が聴けるので、場合によってはPrime Musicで十分という方もいるかもしれません。競合のSpotifyから切り替えた場合は、月に980円が浮きます。
電子書籍読み放題
映像、音楽、そして電子書籍も無料で読み放題になりました。Prime Readingはついこの前に追加された新しいサービスで、KindleやKindleアプリにて閲覧できます。AERAやDIMEという有名雑誌を含む数百冊が対象ですが、月額980円のKindle Unlimitedという読み放題サービスも展開しているため、あくまでもおまけです。
画像無制限バックアップ
プライム・フォトは容量無制限で画像を保存することができるサービスです。追加料金無しで、画像を無圧縮で無制限に保存できます。同じく容量無制限に画像を保存できる、競合のGoogle Photoが自動的に圧縮し、RAWには非対応なことを考えると破格のサービスと言えます。
写真: JPEG、BMP、PNG、GIF、および一部のTIFF、HEIF、HEVCとRAWに対応しています。サポートされているRAWフォーマットについては、RAWファイルについてをご覧ください。
対応しているのは汎用的に画像ファイルとして使用されているこれらの形式です。容量が大きく管理が大変なRAWファイルもそのまま非圧縮でアップロード出来ます。
おわりに
月額たったの約409円でこれだけのサービスを利用できるAmazonプライム会員はとってもお得です。どのサービスをとっても単独で月325円以上の価値があります。競合サービスから乗り換えた場合は、映像はd TVの500円、音楽はSpotifyの980円、画像保存はOnedrive 1TBで約1300円です。これらをAmazonプライムにまとめると月約409円になります!!単純計算ですが、それぞれ別々にサービスを利用していた場合は月額2371円も損している計算になります。
月に1回は注文する、低価格なビデオ配信サービスが気になるという方におすすめです。月に数回以上注文するAmazon依存症の方は、絶対に会員登録すべきです。本家アメリカでは年間で1万円近いサービスですが、日本では一部の制限があるものの年間でたったの4900円なのですから、利用しない手はありません。
意地悪なサービスと違って、退会も数クリックで可能です。非会員の方はこの機会にぜひ無料体験を!!