桜の季節到来!皇居沿いの千鳥ヶ淵はお花見スポット

スカイツリー直下の東京ソラマチタウン内!すみだ水族館は明るくお洒落な都会の水族館

すみだ水族館

スカイツリー直下の東京ソラマチタウン内!すみだ水族館は明るくお洒落な都会の水族館

はい、皆さんこんちは。いんたらくとです。

すみだ水族館

すみだ水族館は東京スカイツリーの直下にある商業施設のソラマチタウンにある屋内型の水族館です。2012年5月22日に開業しました。展示されているものの中で特に力を入れているのが、クラゲとチンアナゴとペンギンです。すみだ水族館を運営しているオリックス水族館はクラゲ飼育で先進的な新江ノ島水族館も運営していることから、クラゲにも力を入れているのかもしれません。

場所は東京ソラマチタウン内

すみだ水族館は東京スカイツリーにある商業施設のソラマチタウンの5階と6階にあります。ソラマチタウン4階のウェストヤード屋外にある専用のエスカレーターで入り口のある5階に向かいます。

入館料

区分一般料金年間パスポート
大人2050円4100円
高校生1500円3000円
小中学生1000円2000円
幼児(3歳以上)600円1200円

一般料金のほかに株主優待特典として無料の入場券や年間パスポートとの引き換えチケットが配布されています。早いうちからすみだ水族館を訪れる予定が決まっている場合はチケットショップ等でお得な値段で入場券を入手するできることがあります。

館内の様子

営業時間は9:00~21:00です。入場の受付は閉館の1時間前までとなっています。館内では写真撮影が可能ですが、フラッシュの使用は悪影響があるので禁止です。

自然界の美しさを再現した自然水景

水を取り巻く自然の生態系を、株式会社アクアデザインアマノの協力により水槽に凝縮しました。
水草の表面からは光合成によって生まれた酸素の小さな気泡が、水に揺れてきらめきます。
水槽内のいきもの(魚やエビ・微生物)はこの酸素を使って呼吸し、水草はいきものが放出した二酸化炭素で再び光合成を行います。
この水槽の中では、いきものが相互に関係し合いながらいのちの循環を繰り返しています。
自然界にならった美しい水槽作りは、大自然の賢さと美しさを再認識させてくれます。

魚を展示するだけの従来の殺風景な水槽とは異なった、自然の景色をイメージしたお洒落な展示が印象的です。

幻想的なクラゲの世界

すみだ水族館

大小さまざまな水槽の中に多数のクラゲが漂う空間は、見る者を「日常」から「非日常」の世界へ誘います。数億年前から姿を変えていないと言われるクラゲの姿は美しく幻想的で、ゆっくりと移り変わる照明の変化とともに悠久の時を感じさせます。

常時8種類ほどのクラゲが展示されています。ミズクラゲはカラフルな光が当てられていて、幻想的な空間になっています。

生まれたばかりのクラゲです。小さく水流に流されてポワポワしています。

クラゲの種類も豊富で、1日に数回ほど飼育スタッフの方による解説が行われています。

多種多様ないきもののアクアギャラリー

生物多様性をテーマに、さまざまないきものの生態と美に焦点をあてたエリアです。
いきものが地球上の多種多様な環境に適応し、時にしたたかに生きる姿は、神秘的で躍動感にあふれています。
長い時間をかけて生み出された不思議な姿やかたち、ユニークな生態など、普段見過ごしてしまいがちな命の美しさを、美術館の絵画のように並んだ水槽群でじっくりとご覧いただけます。

アクアギャラリーでは様々な特徴の形や不思議な生態の生き物が展示されています。

ウツボはウツボでも小さいサイズのウツボです。

普段は砂地に作った穴の中に隠れていますが、時々穴の外に顔を出します。

高級食材としても知られている伊勢エビです。

年間を通してもほぼ全くと言ってもよいほど食事を取らないことで有名なダイオウグソクムシです。

タツノオトシゴは透明な棒に巻き付いていました。

小笠原の海をテーマにした東京大水槽

東京大水槽は東京から約1000キロ離れた場所にある小笠原諸島の海をテーマにした大きな水槽です。関東でも随一の大型屋内水槽で透き通るような青い海を眺めることができます。

水槽の前にはベンチも設置してあるので、休憩しながらのんびりと過ごすこともできます。

豊かなサンゴ礁の海

美しいサンゴ礁と、そこに集まるカラフルないきものたちが創り出すさまざまなシーンを、4つの水槽でご覧いただけます。水槽は360度全方向から鑑賞できるようになっており、見る面や角度によって、いきものたちの全く異なる表情を楽しむことができます。
「海のゆりかご」とも呼ばれるサンゴ礁が、いきものの隠れ家や産卵場所として豊かな生態系を支えるようすをご覧いただけます。

南の島でシュノーケルをしたときに見ることができる魚がいます。鮮やかな色合の魚が多いので明るい気分になります。

チンアナゴ、ニシキアナゴ、ホワイトスポッテッドガーデンイールの3種類のチンアナゴの仲間たちを合計約300匹展示しています。幅 5.5m の水槽で群れを成して揺れている姿を 360 度どこからでもご覧いただけます。

チンアナゴ、ニシキアナゴ、ホワイトスポッテッドガーデンイールの3種類のチンアナゴの仲間たちが展示されています。

すみだ水族館では沖縄の海で採集したサンゴを育てています。お昼ごろに餌やりのパフォーマンスがあります。

順路の途中に東京ならではの水の生き物としてトウキョウサンショウウオが展示されていました。

国内最大級の屋内開放型ペンギン水槽

水量約350トンの国内最大級※の屋内開放のプール型水槽で、マゼランペンギンが暮らしています。
2層吹き抜けの展示空間となっており、6階では上から、5階では横からだけでなく下からも泳ぐペンギンたちをご覧いただくことができます。また、水槽越しでなくペンギンたちと同じ空間を共有することで、ペンギンたち1羽1羽の行動や表情を間近に観察していただけます。時には、泳ぐペンギンたちの水しぶきが飛んでくることも!
(※)オリックス不動産株式会社調べ

吹き抜けになっているので上からも下からも見ることができます。

上からは全体を、下からは泳いでいる姿を間近で見ることができます。

タイミングがよく餌やりの様子も見ることができました。まんべんなく餌を食べさせるためにどのペンギンに何匹与えたかを呼びながら食べさせていました。

江戸リウム

「江戸リウム」は2016年にリニューアルし、水族館では日本最大級※の金魚展示エリアとなりました。
展示空間には「江戸」をテーマに和を感じる幻想的な装飾が施され、ワキンやリュウキン、ランチュウなど約20品種の金魚を展示しています。
横から金魚を眺める水槽だけでなく、金魚を上からも眺められる水槽を使用し、金魚の体の形や尾ヒレの美しさなどをさまざまな角度から鑑賞することができます。
また、金魚の代表的な3色である赤・更紗(赤白)・キャリコ(赤黒青)それぞれの「色」をテーマにした展示や、金魚の歴史や文化を学べる展示などもお楽しみいただけます。
(※)水族館(日本動物園水族館協会加盟)の常設展示として日本最大級。当館調べ

金魚が江戸をテーマにした装飾で日本の和という雰囲気のエリアでした。観賞魚として家庭でも飼っている人もいるかも知れません。

どの金魚を飼おうか迷っているときにここへ来れば、様々な金魚の中からお気に入りの種類が見つかりそうです。

クラゲ回廊

クラゲの展示はクラゲのエリアだけではありません。クラゲ回廊季節によって変わるプロジェクションマッピングとともにクラゲを見ることができます。

おわりに

館内にはペンギンカフェという名前のカフェがあり、生き物にちなんだオリジナルドリンクを飲むことができます。

完全屋内の水族館で外の天候に左右されることもありません。幻想的な水槽のデッサンを行っている人も多数見かけました。夜も遅くまで営業している都会のお洒落な水族館なので、家族連れはもちろんのことデートスポットとしてもおすすめです。

interact編集部セレクション
【全国旅行支援】ホテルの予約がまだの方!セールやキャンペーンの詳細を確認して、今すぐお得な宿泊先を探しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です