桜の季節到来!皇居沿いの千鳥ヶ淵はお花見スポット

WiFiルーターにもなる!画面付き双方向翻訳機「ezcommu」を試してみた

ポケットWi-Fiとしても使える翻訳機ezcommuの実機を触ってきました。

はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。

 

フューチャーモデル株式会社

今回紹介するのはezcommu(イージーコミュ)という翻訳機です。フューチャーモデル株式会社が開発・販売しています。

 

フューチャーモデル株式会社はNiche Phone-Sという、通話機能に特化したカードサイズの超小型携帯で市場に登場しましました。首からさげるIDケースにも入り、モバイルWi-Fiルーターにもなる優れものでした。

 

そして、その後継のNiche Phone-S 4Gも展示販売していました。

 

ezcommu

さて、ezcommuは細長いコンパクトな翻訳端末です。Amazonやヨドバシカメラ等の家電量販店にて2万円前半で販売しています。

 

出来ること

ホーム画面には以下の項目が表示されていました。

  • 会話
  • グループ
  • 録音
  • 設定

会話は翻訳、グループはインターネットを介した同時翻訳、録音はボイスレコーダーです。

 

詳しくは後述します。

 

バッテリー時間

気になる稼働時間は公式スペックは4G環境で連続待ち受け70時間、使用は8時間です。ただし、ポケットWi-Fiなど搭載されている機能を最大限活用すると使用時間は短くなります。

 

充電は約2時間ほどで満充電になります。

 

翻訳機能

日本語が割り当てられているボタンを長押ししている間に「東京駅にはどうやって行きますか?」と話しかけると瞬時に「How do you get to Tokyo Station?」と表示されました。

 

32カ国・地域対応

先程のデモでは日本語と英語を設定していましたが、日本語と英語以外にも多数の言語が設定できます。全部で32カ国・地域の34言語に対応しています。

 

  • 日本語、英語(アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ・インド)、中国語(北京語・広東語)
  • ドイツ語、スペイン語(スペイン・メキシコ)、フランス語(フランス・カナダ)、ポルトガル語(ポルトガル・ブラジル)、イタリア語、オランダ語、ルーマニア語、ハンガリー語
  • ロシア語、ポーランド語、スウェーデン語、デンマーク語、フィンランド語
  • タイ語、ベトナム語、インドネシア語、韓国語
  • ヒンディー語、タミル語、アラビア語(サウジアラビア・エジプト)、サウジアラビア語

 

クラウド翻訳

ezcommuはインターネット上で公開されているGoogle翻訳やMicrosoft翻訳などの翻訳システムで同時に翻訳し、もっとも適切な翻訳結果が瞬時に表示される仕組みになっています。

 

例えば、2016年にGoogle翻訳はニューラル機械翻訳に対応し文脈も考慮して翻訳するようになり、より自然な翻訳ができるようになりました。

 

クラウド翻訳を使用しているezcommuはその技術も十分に享受することができます。クラウド翻訳なので端末に保存されている単語の組み合わせだけで翻訳する既存の翻訳端末よりもより自然な翻訳を行うことができます。もちろん、長文でも大丈夫です。

 

翻訳データのアップデートも必要ありません。ただし、クラウド上でリアルタイム翻訳しているので、翻訳にはオンライン接続が必須です。

 

翻訳記録

翻訳した記録はテキストデータで本体に保存されているので、パソコンに接続して後で見返すことが可能。何を翻訳したのかがログで残されているので、翻訳した内容を見返すことができます。

 

他社の競合機種はログの取得は法人向けサービスの契約が必須ですが、ezcommuなら、パソコンに繋ぐだけでログを取得できます。ビジネスに語学学習に。ログデータを追加料金不要で使用することができます。

 

スマホで充分なのでは?

ちなみに、設定などの細かい操作はタッチパネルで行います。

 

ここでふと思うのはスマホで十分なのではないかという疑問です。タッチパネル搭載の翻訳もできる万能端末「スマートフォン」を持っていると翻訳端末は必要ないと思われるかもしれません。ですが、スマホは2つの作業を同時にこなすには弱いという欠点があります。

 

つまり、「マップを表示しながら、ネットで検索しながら・・・。スマホと同時に使う2台目端末としての使用を想定している」と開発担当の方がおっしゃっていました。

 

Wi-Fiアクセスポイント機能

翻訳にオンライン接続が必須なezcommuはWi-Fiスポットやスマートフォンとテザリング接続して使用することができます。しかし、それだけではありません。nano SIMカードを差し込むことで、モバイルWi-Fiルーターとしても使えます!

 

Wi-Fi周波数

2.4GHz帯(802.11 b/g/n)に対応しています。

 

SIM周波数

通信方式 バンド 周波数 通信会社(参考)
4G LTE 1 2100GHz ドコモ、ソフトバンク
3 1700~1800GHz ドコモ、中華電信
8 900GHz ソフトバンク、中華電信
19 800GHz ドコモ
3G WCDMA 1 2100GHz ドコモ、ソフトバンク、中華電信
6 800GHz ドコモ
8 900GHz ソフトバンク

上記の表は本体が対応している周波数を記載しています。この周波数でサービスを提供している通信会社のnano SIMカードを差し込むことでネット接続が可能です。

 

グループ通話機能

リアルタイム翻訳されるインターネット通話のような機能です。

 

インターネットを介して複数台のezcommuを接続することで、遠く離れていてもリアルタイム翻訳で会話が可能です。グループを立ててそれぞれの端末にそれぞれの言語で話しかけると、相手端末には相手の設定した言語に翻訳されたデータが送られます。

 

ボイスレコーダー機能

おまけで、ボイスレコーダー機能も搭載しています。音声翻訳のためのマイクを転用した機能だそうです。

 

翻訳機能だけでは旅行等でしか使用できません。翻訳端末という特殊な装置を購入しても、一般的に日本国内で生活する人にとっては「使わない期間」が長くなってしまいがちです。ですが、ezcommuにはポケットWi-Fiやボイスレコーダーというようなそれぞれ部分部分で使用する機能を搭載することで、日常でも使い勝手の良い端末になっていると感じました。

 

おわりに

競合機種との違いはクラウド翻訳による長文翻訳です。ただ、やはり・・・最低限で構わないのでオフライン翻訳にも対応してほしいとは感じました。例えば電波が入らないような状況でもコミュニケーションを取りたい場面は往々にしてあります。例えば、病院です。建物の構造的に電波の入りが悪いときでも、その時の状況を的確に伝える必要があります。オンラインに繋がって入れば最高の翻訳機でも、災害時には無力化してしまう恐れがあります。だからこそ、最低限はオフライン翻訳できるともっと素晴らしいものになると思います。

 

オンライン必須がネックにも感じているのは事実ですが・・・。最近は現地でトラベルSimカードを購入したり、ポケットWi-Fiを借りたり、通常時にはネット環境があることが多いので観光やビジネスでは大いに役に立ってくれるはず!双方向に翻訳できるので、会話も大いに盛り上がることでしょう!

 

私自身も機会があればいずれ”実戦使用”してみたいと感じました。ezcommuは翻訳だけでなくポケットWi-Fiルーターとしても使用できる便利な翻訳機です。旅行に語学学習にビジネスに、新たな交流を生み出すかもしれない翻訳端末を1台いかが?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です