人気映画の舞台!函館・五稜郭を一望できる五稜郭タワーへ

美味しいウィスキーができるまでの製造工程!ニッカウヰスキー余市蒸溜所で工場見学ツアーに参加する

美味しいウィスキーができるまでの製造工程!ニッカウヰスキー余市蒸溜所で工場見学ツアーに参加する

はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所

ニッカウヰスキー余市蒸溜所はアサヒビールグループのウィスキー蒸留所です。1934年に創業者の竹鶴政孝によって設立された大日本果汁株式会社の蒸留所として始まりました。ウィスキーを作るのに適したスコットランドに近い気候の場所が余市だったそうです。正門前で予約確認と検温消毒を行ったらいざ工場見学へ。

interact編集部セレクション
【全国旅行支援】ホテルの予約がまだの方!セールやキャンペーンの詳細を確認して、今すぐお得な宿泊先を探しませんか?

工場見学

余市蒸留所では工場見学が可能です。工場見学と言っても室内の見学コースに沿って製造工程を眺めるわけではありません。というのもウィスキーの製造は工程別で独立した建物になっています。そして、肝心のウィスキーは地下に張り巡らせられた配管で移動するからです。屋外の見学コースを進むので、冬には防寒対策が必須です。

待合室

完全予約制での受付だったので、事前に予約をしていました。ツアー開始まで待合室で待機します。待合室の前には記念撮影を行えるスポットがありました。

乾燥棟(キルン塔)

乾燥棟です。建物自体が大きな筒のようになっていて、草炭でじっくりと燻しながら原料の大麦を乾燥させる建物です。現在では実際の製造には使われておらず、イベントの際に稼働するのみとなっています。

蒸溜棟

ニッカウイスキー余市蒸留所では『微粉炭直火蒸留』が行われています。それはつまり昔ながらの石炭を燃料として蒸留しているということです。世界でもついに余市だけの製法です。奥から3番目の蒸留釜はこの地にウィスキー蒸留所が設置されて以来、ずっと使われてきた蒸留釜だそうです。

見学に訪れた日も絶賛稼働中でした。外が少し寒い時期だったので、石炭が焚かれている蒸留棟の中はとても暖かく感じました。

粉砕・糖化棟

乾燥した大麦麦芽を粉砕して温水を加えることで麦汁を作ります。ここまではビール工場でもおなじみの工程です。

発酵棟

前工程の粉砕・糖化棟で作られた麦汁に酵母を加えて発酵させます。発酵タンク内で発酵が済んだら地下パイプを通って蒸留棟へ移動し、蒸留釜で蒸留されます。

旧事務所

ニッカウヰスキーの創業当時に事務所として使われていた建物です。余市町指定文化財として認定されています。

リタハウス

昔はカフェとして営業を行っていたリタハウスです。訪れたときは安全面の問題から閉鎖されていました。いずれ復活することもあるかもしれません。

旧竹鶴邸

旧竹鶴邸の前を通りました。見学ツアーでは旧竹鶴邸は前を通るだけで、見学終了後に自由に見てくださいとのことでした。

一号貯蔵庫

一定の環境を維持してウィスキーを熟成させる石造りの貯蔵庫です。一号貯蔵庫は見学用に空樽が置かれていますが、ほかの貯蔵庫では原酒が保管されているそうです。

無料試飲会場

工場見学が終わったら最後には無料の試飲会場へ向かいます。

『余市』ウィスキーのロックを選びました。ロック、水割り、ソーダ割りの中から選べましたが、一番はロックで飲んで、途中でセルフで水割りにするのが飲み方の違いも楽しめておすすめだそうです。

試飲時間は約20分間でした。未成年やアルコールが苦手な方はソフトドリンクの用意もあります。

今回は立ち寄りませんでしたが、試飲会場のある建物にはレストランも営業していました。周囲にはあまりお店などが無いので、訪れる時間帯によってはレストランで食事というのも選択肢に入ってくるかなと思います。

おなじみのブラックニッカおじさんがいました。

ブラックニッカ
¥4,407 (2024/10/04 21:38:56時点 Amazon調べ-詳細)

ショップ

見学終了後にショップに立ち寄って、お土産にウィスキーのミニボトルを入手しました。他にもお酒入りのチョコレートやスナック菓子など様々な商品が販売されています。

ウィスキー博物館

そして帰りの列車まで時間があったので、博物館にも立ち寄りました。ガイドツアーの際に旧竹鶴邸と同じく前を通るときに簡単に紹介がありました。ガイドツアーには内部の見学は含まれていません。

ウィスキー館

ウィスキー館はウィスキーの作り方やニッカウヰスキーで展開してきたウィスキーについての展示があります。

ニッカ館

ニッカ館には創業者の竹鶴政孝の生涯について、部屋の一室の再現などが展示されています。

有料試飲コーナー

ウィスキー博物館には有料の試飲コーナーがあります。無料の試飲会場では選べなかったこだわりのウィスキーなどを手頃な価格で試飲することができます。樽に使用されている木によって全く風味が異なるのを飲み比べることができます。

旧竹鶴邸

旧竹鶴邸にも立ち寄りました。内部は玄関部分のみ公開となっています。ちなみに、毎晩かかさずウィスキーを飲んでいたという竹鶴政孝の部屋には専用の小便器が設置されているそうです。

通路を抜けて駅へ

試飲会場にいる間に通り雨が降ったようです。感染症対策の一環としてショップやレストランのみの利用者はウィスキー博物館や旧竹鶴邸のある工場部分を通ることはできないようになっていました。今回は工場見学に参加したので工場内の通路を通って正門へ向かいましたが、ショップのみの利用の場合はショップの前にある出入り口を利用する必要があります。

おわりに

ニッカウヰスキー余市工場と余市駅は駅前の道路を直進して約5分の場所にあります。とても近いので油断しがちですが、運行本数は1~2時間に約1本と少ないので駅には余裕を持って移動することをおすすめします。

ブラックニッカ
¥4,407 (2024/10/04 21:38:56時点 Amazon調べ-詳細)
interact編集部セレクション
【全国旅行支援】ホテルの予約がまだの方!セールやキャンペーンの詳細を確認して、今すぐお得な宿泊先を探しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です