【栃木】鬼怒川沿いにある美しい渓谷「龍王峡」を歩く

お洒落なウッドデッキ!秋田空港の展望デッキから出発便をお見送りする

お洒落なウッドデッキ!秋田空港の展望デッキから出発便をお見送りする

はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。

秋田空港での滞在

秋田空港は秋田県の中央部にある地方空港です。もともとの秋田空港は沿海部にあったそうなのですが、横風を強く受けたり周囲の建造物との兼ね合いから1961年に現在の位置に移されたそうです。秋田空港にももれなく展望デッキがあります。ちょうど東京から秋田へと移動する機会があったので、展望デッキを訪れてみることにしました。

interact編集部セレクション
航空券・新幹線の予約がまだの方!今すぐお得な交通手段を比較してみませんか?

なまはげ!

秋田空港には至るところになまはげが展示されています。なまはげの掛け声から命名されたローカルヒーロー『超神ネイガー』のラッピング自販機も設置されていました。掛け声がローカルヒーローにもなってしまうなまはげは秋田県になくてはならない存在のようです。

コンビニあります

1階中央付近にコンビニがあります。ご当地ものを探すには不向きですが、とにかく通常の生活を送る上ではコンビニがあるのと無いのでは大違いです。

お洒落なウッドデッキの展望デッキへ

コンビニで物資の調達を行ったらお目当ての展望デッキへと向かいます。展望デッキはターミナルビルの3階にあります。2階の出発ロビーまではエスカレーターになっているので、その先は階段かエレベーターで3階まで上がります。

展望デッキには操縦席が設置されていました。実際の操縦席と同じように様々な装置が設置されています。パイロットになった気分で遊ぶことができます。小さな子ども連れの方には嬉しい展示かもしれません。

1日の離発着本数もそんなに多いわけではありませんが、ちょうどタイミングよく出発便を見ることができました。小型のプロペラ機です。プッシュバックするトーイングカーも羽田空港でよく見かける車よりもかなり小さめです。

展望デッキはお洒落なウッドデッキになっています。コンクリートを打った状態よりも断然お洒落です。小さい空港ですが、柵の部分まで屋根が付いているので雨が振っていても展望デッキでお見送りすることができます。

閑散とした出発ロビー

出発ラッシュが一段落して次の出発便までに時間が空いたときは保安検査場自体が閉まってしまいます。保安検査場を通過したらすぐに搭乗口になっていて設備としてはシンプルな構造です。そういうこともあってお土産屋さんも営業している保安検査前のスペースで待っていてくださいということみたいです。

おわりに

秋田空港は発着本数が少ないのですが、ウッドデッキになった展望デッキがあります。もし秋田空港での滞在でどのように過ごすか悩まれたときは展望デッキを訪れてみてください。なお、タイミングが悪いと出発便が全く無くて何も見ることはできませんので要注意です。

interact編集部セレクション
航空券・新幹線の予約がまだの方!今すぐお得な交通手段を比較してみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です