桜の季節到来!皇居沿いの千鳥ヶ淵はお花見スポット

手荷物を素早く預け入れ可能!主要空港に設置されている「ANA自動受託手荷物カウンター」の使い方

手荷物を素早く預け入れ可能!主要空港に設置されている「ANA自動受託手荷物カウンター」の使い方

はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。

ANA自動受託手荷物カウンターの使い方

この記事ではANA国内線で導入されている自動受託手荷物預け入れ機の使い方をご紹介します。受託手荷物といえばカウンターに並んで手渡しするのが普通でしたが、各種手続きのオンライン化とともに導入されたこの自動受託手荷物預け入れ機を使用すればカウンターよりも短時間で預けることが出来ます。手続きそのものはとても簡単です。初めての方は戸惑うかもしれませんが、常にスタッフの方が近くにいるので困ったことがあった際にはすぐに声をかけることができて安心です。

特に預け入れが多い一般的な大きさのスーツケースを想定したつくりになっているため、大きいもの、傘や三脚などの形のいびつなもの、割れ物などの注意を要するものはカウンターで預ける必要があります。

①荷物を置く

預け入れしたい荷物を機械の預け入れ口に置きます。壁が奥側に倒れて下になるので、荷物は壁に背をつけるようにします。背をつけないと機械内で動いて破損する恐れがあります。

また、複数の荷物を預け入れしたい場合は1個につき1回ずつ手続きをする必要があります。スペース上は複数個まとめて入れることも出来るかもしれませんが、荷物に貼るための識別タグは1回の手続きにつき1枚しか発行されません。識別タグのない荷物は空港内で迷子になってしまいます。

②搭乗券のQRを読み込む

搭乗券に記載されているQRコードを自動受託手荷物預け入れ機のバーコードリーダーにかざします。搭乗券を読み込むと旅程確認画面が表示されるので、名前と搭乗便に誤りが無いことを一通り見て『確認』をおします。

③預け入れ禁止物の確認

危険なものは全般的に禁止されていますが、特に旅行者が見逃しがちなものはモバイルバッテリーです。モバイルバッテリーは発火の恐れがあるので機内持ち込みの必要があります。

受託手荷物に入れてはいけないものについての注意が表示されるので問題なければ『確認』を押して進みます。該当するものがある場合は取り出します。万が一、禁止されているものをそのまま預けてしまった場合は後の検査機で弾かれてしまい、確認のために荷物が搭乗便に間に合わなくなることがあります。

④受託手荷物にバーコードを貼る

確認が終わると荷物に着けるための識別タグが発行されます。荷物の取っ手部分などのわかりやすい場所に荷物のバーコードを着けます。基本的には荷物の真下に潜り込まなければどのような向きでも問題有りません。荷物用識別タグの裏側には特殊な接着剤が塗布されており、半分に折るように両端をくっつけると貼り付きます。シールを剥がしたりテープで止める必要はありません。

⑤最終確認

すべての手続きが完了するとドアが閉じて最終の確認が行われます。ちなみに、識別タグの読み込みが出来なかったときはその場でエラーになるそうです。手続きが問題なく行われると最後に手荷物の引き換え券が発行されます。取り違えや届かなかった場合に必要になるので引換券は到着まで保管してください。

おわりに

手続きそのものは自動受託手荷物預け入れ機の指示に従って順番に『確認』を進めていくだけなので簡単です。自動で預けるだけで預けるまでの待ち時間が短縮できるので、ぜひ利用してみてください。

interact編集部セレクション
【全国旅行支援】ホテルの予約がまだの方!セールやキャンペーンの詳細を確認して、今すぐお得な宿泊先を探しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です