上野公園は見頃より少し早めがおすすめ!花が散り始めた7月末の不忍池の蓮の花の様子
はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。
上野公園の不忍池

不忍池は、上野恩賜公園の南西側にある池です。中央には弁才天の祠がある弁天島があり、弁天島へ渡るための通路で3つの区画に区切られています。その中でも最も南側にある区画に蓮池があります。蓮池にはその名前通りの蓮が群生しています。所狭しと生えた蓮の花は毎年蓮の季節になると一斉に花を咲かせてまるで池一面に広がる蓮の花を見ることが出来ます。
見頃は7月中旬か?



一般的に蓮の花が咲く見頃は、毎年7月下旬から8月上旬であると言われています。しかし、2022年は月間を通して暑い日が続いていたので、7月末ではもはや遅いかなという印象を受けました。気象条件によって毎年開花時期は若干ずれるとは思いますが、暑い日が続いているのが明らかなときは、7月中旬でも蓮の花の鑑賞ができると思われます。見頃のはずの7月末ですら、すでに花が落ちてしまっているのが多くありました。

花が落ちた後に残された蓮の実がなっている部分のことを『果托』というそうです。花が落ちたばかりで果托も熟してはいません。実が熟して乾燥すると種として落下し、また翌年に向けて新たな
おわりに
不忍池は周囲に遮るものもなく日当たりも良いので、気温が高い日が続くと一般的な蓮の見頃に合わせて7月下旬に訪れるのでは遅いのかもしれません。もっとも、客観的なデータを集めたわけではなく肌感覚での話としてですが、上野の不忍池の蓮は、一般的に言われている時期よりも少し早めに見頃を迎えるような気がするので、もしも7月に入って気温の高い日が続いた場合は速やかに鑑賞に訪れることをおすすめします。
interact編集部セレクション
航空券・新幹線の予約がまだの方!今すぐお得な交通手段を比較してみませんか?