ドン・キホーテ宇都宮店の地下!ぎょうざ専門のフードコート「宇都宮餃子来らっせ本店」で人気店の餃子を食べ比べ
はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。
宇都宮餃子来らっせ本店


宇都宮餃子来らっせ本店はMEGAドン・キホーテ宇都宮店の地下1階にある餃子専門のフードコートです。宇都宮でも人気のある5店の餃子を一度に食べることが出来ます。人気の路面店は、早くから並ばないとお店に入るまでに数時間待ちとなったり、行列が長くなりすぎて受付を打ち切っていたりと餃子にたどり着けないこともありますが、来らっせなら複数店が集まっているので餃子にたどり着けないことは無いので安心です。
メニュー表を見てどの餃子を食べるか決める

各店舗のメニューはテーブルにも置いてあるので、どれを注文するか決まったらそのお店のブースに注文しに行きます。それぞれのお店で注文したときに会計を行うので、最低注文数などの決まりはありません。各店舗ともメニュー表記載の1品から注文することが出来ます。
オーダーの方法

注文するときにテーブル番号を伝えて会計をします。訪問した時点では、現金もしくはau payのみ使用可能でした。会計が終わったら席に戻って、整理番号の札をテーブルの見えやすい所に置きます。しばらく待つと整理番号の札を目印に注文した焼きたての餃子が運ばれてきます。まとめて注文しなくても注文したら次々に運ばれて来ます。1皿食べて食べ終わったら次のお店に注文しに行くと、常に焼きたての餃子を美味しく食べることが出来ます。
宇都宮餃子めんめん


羽根付餃子 | 390円 |
ゆで餃子 | 390円 |
ゆで餃子おろしポン酢がけ | 450円 |
肉味噌スープ餃子 | 500円 |
お好み焼き風スープ餃子 | 500円 |
宇都宮餃子めんめんでは、羽根付餃子を食べてみました。まるで鶏だしのスープを飲んでいるみたいな餃子です。パリパリ食感の大きな羽根がついているのが特徴です。
ぎょうざの龍門


龍門焼餃子 | 320円 |
よだれ餃子 | 430円 |
スパイシーチーズ餃子 | 430円 |
めんたいチーズ餃子 | 480円 |
とりたんたんスープ餃子 | 540円 |
えびプリ揚げ餃子 | 560円 |
ぎょうざの龍門では、龍門焼餃子を食べてみました。スパイシーな味付けでご飯が進みそうな餃子でした。
香蘭


焼餃子 | 300円 |
ねぎ塩餃子 | 420円 |
彩りみそダレ餃子 | 420円 |
水餃子 | 300円 |
黒スープ餃子 | 420円 |
香蘭では、焼餃子を食べてみました。スパイシーさもあってお汁も美味しくスープも楽しめる小籠包のようなある意味で良いところ取りバランス型の餃子でした。
餃子宇都宮みんみん


焼餃子 | 300円 |
揚餃子 | 300円 |
水餃子 | 300円 |
餃子宇都宮みんみんでは、焼餃子を食べてみました。野菜炒めが中に入っているようなもはや餃子の域を超えているかのような美味しい餃子でした。
宇都宮餃子さつき


さつき焼餃子 | 300円 |
ゆず餃子 | 400円 |
青しそ餃子 | 400円 |
てりたま餃子 | 430円 |
オールスター | 520円 |
わかめスープ餃子 | 420円 |
さつき焼き餃子を食べてみました。ニンニクの辛さの効いた野菜餃子でした。ニンニクが好きな方向けです。
おわりに

同じ餃子といってもどのお店もそれぞれのお店の味というものがあります。食べ比べするとそれぞれの違いというのがとても良く感じられるので楽しく食べることが出来ます。もはや違う料理というレベルで違いがあるので、どのお店が美味しいかは完全に個人の好みによります。
ただ、誰が食べても美味しく食べやすいのは香蘭かなと思います。みんみんの野菜たっぷりの餃子も旨味が強くて良かったです。味比べ出来るようになっているので、ぜひ食べ比べてどのお店が美味しいか確かめてみてください。