鉄道よりもお得で所要時間約2時間!旭川駅前バスターミナルから「高速あさひかわ号」に乗って札幌駅へ行く
はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。
高速あさひかわ号
高速あさひかわ号は札幌と旭川をつなぐ高速バスです。北海道中央バスを筆頭に道北バスとジェイ・アール北海道バスが共同運行しています。北海道ならではの事情として、JR北海道は雪に弱いため高速バスが走っていても鉄道は運休していることもよくあるため、鉄道よりもバスのほうが移動手段として人気があります。
今回は特急列車で札幌まで移動するはずでしたが、大雪の影響で札幌行きの特急が運休してしまっていたため、高速バスで移動することになりました。『鉄道が止まっても高速バスは動きつづける』という近年の北海道の交通事情というものを十分に思い知らされました。
高速バスと特急の比較
種別 | 所要時間 | 価格 |
---|---|---|
高速バス | ||
特急列車 |
札幌旭川間の運賃は大人2,300円です。同じ区間を特急に乗車した場合は5,220円かかるので特急よりもおおよそ半額で移動することが出来ます。値段は半額になっても高速バスと特急の所要時間の差はたったの40分しかありません。往復利用の場合は特急のほうが安くなるお得な切符もありますが、片道利用の場合は高速バスのほうが安くなります。
旭川から札幌まで約2時間
車内は限りなく満席の状態になっていました。前から後ろまで見渡しても空席はありません。久しぶりにここまで満席状態のバスに乗車しました。普段であれば満席近くなることはあってもバス停の前にずっと列が出来続けることは無いのですが、今回はバスが出発してもまだ列が出来ていました。
ほぼ定刻通り札幌駅前バスターミナルに到着しました。旭川で高速道路に乗るところまでは記憶が有るのですが、その後目を離したら、あっという間に見慣れた札幌の街中に入り込んでいました。所要時間もたったの2時間なので、あっという間に移動出来てしまいました。特急が運休になっていたので困りましたが、高速バスで大きな問題なく移動することが出来たのは良かったです。
おわりに
早く時間通りに到着したい場合は特急が良いですが、おおよその時間でざっくりと到着していれば良い場合は高速バスも快適です。札幌旭川間の高速道路は鉄道に並行するように通っています。特急が運休になっても高速バスは走っていることが多いので、万が一足止めを喰らってしまった時には高速バスも選択肢として検討してみてください。